9月はアルツハイマー啓発月間です!
「9月はアルツハイマー啓発月間です!」
「忘れても 出会いがつなぐ この一歩」
9月21日は認知症への理解を深め、施策充実を目的に「世界アルツハイマーデー」に制定されています。世界各国及び日本国内の自治体で啓発活動が行われます。川南町でも「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指して啓発活動を行います。
※包括支援センター便りでご案内した内容が変更になっています。ご注意ください。
〇認知症に関するパネル展示(9/1~9/30)
場所:川南町役場本館ロビー
認知症に関する事や、川南町内の地域資源などをまとめました。また、パンフレットやペーパークラフトも置いていますので、必要な方はお持ち帰りください♪
今日早速、「防災無線を聞いたので来ました!」という方が来られており、とても嬉しくなりました!
〇認知症に関する本の展示(9/5~9/30)
場所:町立図書館
昨年に引き続き、社会福祉協議会・包括支援センター職員の推薦する本も展示・貸出しますのでぜひ手に取ってご覧ください。
難しい本だけではなく、マンガやお子さんと一緒に読める絵本も充実しています!
〇啓発月間中は、福祉課・包括支援センター職員は認知症サポーターのマスコット「ロバ隊長」のポロシャツを着用します!また、オレンジ色ののぼり旗も立っていますのでぜひご覧ください♪