心肺蘇生の方法とAED使用方法の訓練を実施!
今年も民児協の定例会で、心肺蘇生の方法と
AED使用方法の訓練を実施しました。
東児湯消防組合川南分遣所より講師を招き、
心肺蘇生(胸椎圧迫・人工呼吸)の方法と
AEDの使い方を学びました。
市民が救命処置を行った場合の生存率は、
行わなかった時と比べて約2倍になるとのこと。
救命処置を行う機会が無いに越したことはありませんが、
毎年、繰り返し訓練を行うことで、いざという時に尻込み
することなく、迅速に動けるようにしておきたいと感じました。